大学生におすすめのパソコンは?パソコン選びの確認すべき項目を紹介します!!

パソコン

大学生にパソコンは必要か?大学生のパソコンの使い道とは??」の記事で、大学生にはいつでも自由に使えるパソコンが必要であることが理解していただけたと思います。

しかし、パソコンについて全く知識がない新入生は、どのパソコンを購入すればいいのか分からないと思います。なぜなら、数万円台から100万円くらいまで多種多様のパソコンが販売されているからです。

本記事では、新入生がパソコンを選ぶ際に注目すべき点を紹介します。

パソコンでゲームまたは動画編集をするかで選び方が異なる

パソコン

パソコンを選ぶときに、パソコンでゲームまたは動画編集をするかしないかでパソコンの選び方が異なります。

ゲームまたは動画編集をしない場合とする場合についてそれぞれ紹介します。

ゲームまたは動画編集をしない場合

ブログ

ゲームまたは動画編集をしない場合、パソコンに過度なスペックを求める必要はありません。最近のノートパソコンは高性能なので、よほどの地雷パソコンを引き当てなければ問題なく実用に耐えることができます。

ちなみに、動画編集とは自ら動画を作り上げる編集です。YouTubeやNetflixなどで動画を見る動画視聴とは異なります。動画視聴ならほとんどのパソコンで行えるのでパソコンのスペックを過度に気にする必要はありません。

また、私は理工系の大学生でしたが、実験データの処理などもゲームや動画編集と比較するとパソコンに負担をかけません。理系文系関係なくゲームまたは動画編集をしない方はこちらの場合で問題ありません。

今回の記事では、ゲームまたは動画編集をしない方向けのパソコンの選び方を紹介します。

ゲームまたは動画編集をする場合

ゲームまたは動画編集をする場合、パソコンに大きな負荷がかかります。そのため、パソコンを選ぶときには、スペックに重点を置かなければなりません。

これらの用途に耐えられるノートパソコンはとても高価です。30万円を超えていても驚かないレベルです。そのため、比較的安価なデスクトップパソコンとノートパソコンの2台持ちをした方が安く収まるケースがあります。

私はパソコンが壊れるリスクを考慮して2台持ちを推奨しますが、この記事では深くは触れません。後日また記事を投稿したいと思います。

パソコンでゲームをしない大学生のパソコンの選び方

本記事では、パソコンでゲームまたは動画編集をしない大学生向けのパソコンの選び方を紹介します。

パソコンの重量は1kg未満は必須

まず、パソコンのタイプはノートパソコン一択です。大学は毎日が移動教室なので、どこにでも持ち運ぶことができるノートパソコンしか選択肢がありません。

とはいえ、ノートパソコンなら何でもいいというわけではありません。大学生ならパソコンを自宅や大学の講義室または図書館、カフェ、旅行先、就活先などに持ち運ぶケースが多々あります。そのため、ノートパソコンの持ち運びやすさが重要になります。

現代のノートパソコンは重量が1kgを下回る機種から2kgを超える機種までたくさんあります。(私が大学入学時には1kg未満のパソコンは存在しませんでした…ジェネレーションギャップですかね…)

まず、重量が2kgを超えるノートパソコンは持ち運びできないと思ってください。毎日このパソコンを持ち運んでいたら、肩を壊します(笑)。2kg超えのパソコンは同じ建物内を移動(自室からリビングへなど)ができるというものであり、外出は困難です。

次に、重量が1kgから2kgのノートパソコンは持ち運びが可能程度に思ってください。このパソコンは持ち運びが不可能ではないが、外出するときにパソコンを持って行くか行かないか迷うレベルです。鞄に入れても重いと感じるので、できるだけ持って行きたくないと思います。私の入学時にはこのクラスのパソコンしかなかったため、このクラスのパソコンでしたが、持ち運ぶことが嫌でした。

最後に、重量が1kg未満のパソコンは持ち運びが簡単にできます。タブレットと比較しても重量はほとんど変わりません。先にも述べたように大学生はいろいろな場所にパソコンを持ち歩くので、重量が1kg未満のパソコンがおすすめです。

こだわりがなければOSはWindows

パソコンのOS(オペレーティングシステム)にはWindowsMacがあります。(他にもありますが玄人仕様ですね…)

あなたにこだわりがなければ、Windowsをおすすめします。なぜなら、Windowsの利用者が圧倒的に多いからです。近年、Mac利用者が増えたといっても、Mac利用者は圧倒的に少ないです。10人に8人の人がWindowsを使っています。

何か問題が発生したとしても、ググればすぐに解決策が見つかるのでWindowsがおすすめです。

さらに、大学で使うソフトがWindowsにしか対応していないことがあるので、Windowsがおすすめです。

ストレージは256GB以上のSSD

ストレージ(データを保存する場所)は256GB以上のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)をおすすめします。

近年のほとんどのノートパソコンにはSSDが搭載されていますが、たまにHDDが搭載されているパソコンがあります。HDDは遅い、うるさい、壊れやすいという三拍子が揃っているのでおすすめしません。SSDを搭載しているパソコンHDDを搭載しているパソコンの3倍以上のスピードを有します。(赤い彗星みたい)

HDDは単位容量あたりのか価格が安いため、1TB以上のHDDを搭載していることが多いです。そのため、家電量販店などでは大容量をアピールしてきますが、炎上覚悟で言うと無駄に大容量なので、騙されないようにしましょう。小容量でもSSDがおすすめです。

家電量販店はNG? パソコンをお買い得に購入できる場所とは?
パソコンを安く手に入れたいと思っていませんか?ならば、家電量販店でパソコンを購入はオススメできません!現代には、パソコン...

パソコンに動画を保存しないのであれば、256GBもあれば容量は十分です。もし足りなくなっても、外部HDDを接続すればいいだけです。

以上のことから、256GB以上のSSDを搭載したパソコンをおすすめします。

CPUは「Core i」シリーズを選択すれば問題なし

最近のパソコンのCPU(人間でいる頭脳)は高性能なので、新しいパソコンを購入するなら特に心配する必要がありません。

ただし、家電量販店などでは「Celeron」や「Pentium」という昔の低性能CPUが搭載されているパソコンが押し売りされていますが、これらのパソコンは地雷なのでおすすめしません。

家電量販店はNG? パソコンをお買い得に購入できる場所とは?
パソコンを安く手に入れたいと思っていませんか?ならば、家電量販店でパソコンを購入はオススメできません!現代には、パソコン...

CPUに関して注意すべき点は、ノートパソコンのCPUの仕様に「Intel Core i○ー〇〇〇U」と書かれていると思いますが、の数字が8か9であるか確認していください。7以下の数字の場合大分古いCPUですので、性能は低いです。また、「Core i○」と記載されていないCPUは極端に高性能か低性能のどちらかなので、よく調べる必要があります。

調べることが嫌いな人は、「Intel Core i○ー8〇〇〇U」または「Intel Core i○ー9〇〇〇U」のCPUを搭載しているパソコンをおすすめします。

まとめ

今回は、ゲームまたは動画編集をしない大学生がパソコンを選ぶ際に注意する点を紹介しました。

私が大学生におすすめするパソコンは

  • 重量が1kg未満
  • OSはWindows
  • 256GB以上のSSD搭載
  • CPUは古いものではない

です。この条件を満たすノートパソコンは10万前後とパソコンとしてはミドルクラスになると思いますが、将来性が高い大学生にはこれくらいの投資は必要であると思います。

満足のいくパソコンを選んで、大学生活を満喫しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました